データベース
名称 | 概要 |
---|---|
![]() |
全国の大学図書館が所蔵する本や雑誌、論文や博士論文に加え研究データ・プロジェクト情報などを横断検索することができます。国立情報学研究所(NII)が提供・運営しています。 |
![]() |
全国の大学図書館等が所蔵する本(図書や雑誌等)の情報を検索できるサービスです。 国立情報学研究所(NII)が提供・運営しています。 |
![]() |
国立国会図書館をはじめ、全国の公共図書館、公文書館、美術館や学術研究機関等が提供する資料、デジタルコンテンツを統合的に検索できます。 |
![]() |
国立国会図書館で収集・保存しているデジタル資料を検索・閲覧できるサービスです。 検索結果一覧や「公開範囲」に「国立国会図書館/図書館送信限定」と表示されている資料については本館専用端末で閲覧することができます。詳細はこちらをご覧ください。 |
![]() |
調べものに有用な図書館資料、ウェブサイト、各種データベース、関係機関情報を、特定のテーマ、資料群別に紹介するものです。 |
![]() |
国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が運営する電子ジャーナルプラットフォームで、国内の1,500を超える発行機関が、3,000誌以上のジャーナルや会議録等の刊行物を公開しています。 |
![]() |
「つながる、ひろがる、ひらめく」をコンセプトにこれまで個別に存在していた科学技術情報をつなぎ、発想を支援するサービスです。研究者・文献・特許・研究課題などを横断的に探すことができます。 |
![]() |
日本最大の図書館検索サイトです。近隣図書館の所蔵情報や貸出状況を調べることができます。 カーリルローカルでは都道府県ごとの横断検索ができます。 |
![]() |
国内外の学術データベースを対象にした「データベースのデータベース」です。 分野や収録資料種別などの条件で検索することができます。掲載情報は随時更新しています。 |
学内で利用可能な有料データベース一覧
こちらのデータベースは学内ネットワークに接続したPC・スマートフォン・タブレット等の端末で利用可能です。
学外からはVPN接続でご利用できます。SciFinder以外のデータベースはログインID・パスワード等の入力不要です。
利用できない場合は学内ネットワークに接続できているか確認してください。
学外者の方は図書館の利用者登録をしたうえで、館内インターネットコーナーのPCからご利用可能です(SciFinderを除く)。
利用にあたっては各データベースの利用規約等を遵守してください。同時アクセス数に限りがあるものもありますので、
利用が終わったらログアウトをお願い致します。
名称 | 概要 | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
一般紙から専門誌、大学紀要、海外誌紙まで収録した日本最大規模の雑誌・論文情報(見出し)データベースです。 国立国会図書館(NDL)の「雑誌記事索引」を収録するほか、「雑誌記事索引」ではカバーしきれない学会年報・論文集や一般誌、地方誌などを多数追加。明治期から現在まで一括して検索できます。 | |||
![]() |
朝日新聞・週刊朝日・AERA等の基本コンテンツに加え以下のオプションコンテンツが利用できます。 朝日新聞縮刷版「明治・大正」「昭和(戦前)」 朝日新聞人物データベース 歴史写真アーカイブ アサヒグラフ 英文ニュース | |||
![]() |
日本有数の百科事典や辞典類が一括で横断検索できるインターネットデータベースです。 百科全書・百科事典・各種辞典のほか、以下のコンテンツが利用できます。 日本国語大辞典 第2版 字通 国史大辞典 日本歴史地名大系 情報・知識 imidas 現代用語の基礎知識 会社四季報 東洋文庫 新編日本古典文学全集 文庫クセジュベストセレクションなど | |||
![]() |
「食と農」をテーマにした農文協の出版物などを収録したデータベースです。 月刊『現代農業』 農業技術大系 病害虫の診断と防除 登録農薬検索 日本の食生活全集(都道府県別) 食品加工総覧(全12巻) 農作業ビデオ 農村文化運動(雑誌) のらのら(食農教育)など ※PDFの表示が乱れる場合は自分のPCにダウンロードして開いてください | |||
![]() |
化学便覧・実験化学講座・標準化学用語辞典を一括検索できます。 | |||
![]() |
現行法規・判例体系・法律判例文献情報・判例解説の検索ができます。 | |||
官報情報検索サービス | 昭和22年以降の官報(本紙・号外・政府調達広告板等)を調べることができます。 直接の利用は原則不可です。氏名・利用者ID・調査、複写依頼したい官報の日付等をzasshi[at]iwate-u.ac.jpまでお問い合わせいただければ、代理検索いたします。 (複写依頼の場合は複写料金が発生いたします) | |||
![]() |
エルゼビア社が提供する文献情報データベースです。1966年以降の化学・技術・医学・社会科学・人文科学分野などの21,000誌以上のジャーナルの情報(1996年以降の論文は抄録の他に参考文献情報も掲載)を収録しています。 | |||
![]() |
化学文献情報・化学物質情報・有機化学反応情報を提供する物質系データベースです。 ご利用には事前にユーザー登録が必要です。 ■本学教員→ガルーンに掲載の「利用方法」を読み「利用登録申請書」に必要事項を記載のうえ、下記連絡先までメールでご提出願います。(リンクは学内限定です)。 ■研究室配属の学生→指導教員を通して登録申請お願いします。 ■研究室配属前の学生→下記メールアドレスに連絡お願いします。 ![]() Tel:019-621-6083 | |||
![]() |
数学・統計分野の論文の書誌・レビュー及び著者情報が検索できます。 | |||
![]() |
1473 年から 1700 年に英国で出版(あるいは英語で記述・刊行)された印刷物約13万点を収録しています。キーワード検索、画像イメージ(PDF形式)のダウンロードが可能です。 | |||
Literature Online (ProQuest) |
35万点以上の韻文、散文、戯曲などの文学作品に加え、文学の専門雑誌の記事全文、作家の評伝、参考資料、文献情報などが収録されています。 ※利用可能期間:2022.7-2023.1 | |||
オンライン版 我妻栄関係文書 第一部(憲法その他公法、司法) (J-DAC ジャパンデジタルアーカイブズセンター) |
戦後を代表する法学者 我妻栄(1897‒1973)の膨大な旧蔵資料のうち、憲法、司法制度、 民法、民訴関係、借地・借家、原子力の分野を収録しています。 我妻が参加した法制審議会や研究会の部会資料を中心に構成され、とりわけ民法改正、 司法制度改革、原子力損害賠償法制定関係の資料が充実しています。 |