図書館時報 目次情報(~Vol.34 No.2 通巻91号)

図書館時報の目次情報です。Vol.35 No.1 (2002) 通巻92号以降はHTML形式(本文含む)でご覧いただけます。
時報一覧に戻る

Vol.1 No.1 通巻1号 1964年7月発行

・第19回東北地区大学図書館協議会総会は7月9,10日当番館である東北学院大学において開催 p1,7-8
・発刊のことば 川合祐六 p2-3
・「月報」発刊にあたって 鈴木嘉美 p3-4
・図書館月報の発刊に寄せて 紀正之 p5-6
・お知らせ p6
・学部図書館だより p8-9
・中央館だより p9-10
・研修 p10-11
・職員の動き p11
・一口解説 p11-12
・新刊図書紹介 p13-24
・新着寄贈資料目録 p12,25-29
・6月の図書館利用状況 p30
・編集後記 p31

Vol.1 No.2 通巻2号 1964年8月発行

・本学図書館の実態と問題点 鈴木嘉美 p15-20
・昭和25年以降の歴代図書館長並図書館委員一覧 p2(次号p13-14に訂正あり)
・第19回東北地区大学図書館協議会総会での承合事項紹介について p3-6
・東北地区大学図書館協議会加盟館について p6,8
・研修 p20
・お知らせ p20-22
・中央館だより p22
・新刊図書紹介 p23-34
・新着寄贈資料目録 p35-43
・農学部学生本館利用状況 p43-44
・図書館利用状況 p45
・編集後記 p46

Vol.1 No.3 通巻3号 1964年9月発行

・大学白書と図書館 鈴木嘉美 p1-3
・全国図書館大会より 熊谷俊夫 p3-5
・図書館通信(館界の動き/本館だより/職員の動き/広報)p5-8
・職場の認識 p8-9
・「文化財調査特別報告ー盛岡地方の桜」出版について p9-10
・資料紹介 熊谷俊夫 p10-13
・新着図書紹介 p15-20
・寄贈図書紹介 p21-30
・閲覧利用状況 p31
・編集後記 p32

Vol.1 No.4 通巻4号 1964年10月発行

・図書館制度と私見 鈴木嘉美 p1-3
・本年度文部省認定の司書補講習を受講して 阿部憲勝 p3-6
・図書館通信(本館だより/職員の動き) p7-8
・新着図書紹介 p9-17
・寄贈資料紹介 p18-24
・編集後記 p8
・(付録)文部省主催全国国立大学図書館研究集会ならびに第11次(昭和39年度)館長会議に出席して 鈴木嘉美

Vol.1 No.5 通巻5号 1964年11月発行

・指定図書制度についての考察一.二 鈴木嘉美 p1-4
・図書館通信(本館だより/一般教育部分室だより/広報) p4-9
・寄贈資料紹介 p9-
・図書館利用状況 p11-12
・編集後記 p10

Vol.1 No.6 通巻6号 1964年12月発行

・昭和39年を送るにあたって 鈴木嘉美 p1-3
・図書館通信(館界の動き/広報) p3-4
・近代化とは p4-5
・新着図書紹介 p7-16
・新着寄贈資料紹介 p17-22
・編集後記 p6

Vol.2 No.1 通巻7号 1965年1月発行

・新年に寄せて 川合祐六 p2
・図書館偶感 鈴木嘉美 p3-5
・日本学術会議で大学図書館の近代化について政府に勧告 p1,5-6
・図書館通信(館界の動き/本館だより) p6-7
・新着図書紹介 p9-42
・新着寄贈資料紹介 p43-46
・図書館利用状況 p47-48
・編集後記 p8

Vol.2 No.2 通巻8号 1965年2月発行

・図書館づくりに思うこと その1 鈴木嘉美 p1-4
・図書館通信(館界の動き/本館だより/広報)p4-5
・新着図書紹介 p6-25
・新着資料紹介 p26-30
・図書館利用状況 p31
・編集後記 p5

Vol.2 No.3 通巻9号 1965年3月発行

・図書館づくりに思うこと その2 鈴木嘉美 p1-4
・図書館通信(館界の動き/本館だより/広報) p4-7,9-12
・新着図書紹介 p13-39
・新着資料紹介 p40-44
・図書館利用状況 p8
・編集後記 p7

Vol.2 No.4 通巻10号 1965年4月発行

・情報図書館課の設置に関連して 川合祐六 p1-3
・第12次(昭和40年度)全国国立大学館長会議第1回委員会会議に列席して 図書館事務長 p4-6
・図書館通信(館界の動き/本館だより/広報)p6-10
・投書箱便り p10
・図書館利用状況 p11
・昭和39年度図書館利用状況 p12
・編集後記 p13

Vol.2 No.5 通巻11号 1965年6月発行

・第20回東北地区大学図書館協議会総会は6月2、3日 ー秋田大学にて開催ー p1-4
・図書館通信(館界の動き/本館だより/広報) p4-6
・昭和40年度図書館委員並びに学部図書委員一覧 p6-7
・新着図書紹介 p10-32
・新着資料紹介 p33-38
・図書館利用状況 p8-9
・編集後記 p7

Vol.2 No.6 通巻12号 1965年7月発行

・本年度文部省主催全国立大学図書館研究集会ならびに第12次(昭和40年度)館長会議についてー報告ー 鈴木嘉美 p1-9
・指定図書制度実施をめぐって 鈴木嘉美 p9-12
・図書館通信(館界の動き/本館だより/広報/職員の動き) p12-15
・新着図書紹介 p16-24
・新着資料紹介 p25-28
・編集後記 p15

Vol.2 No.7/8 通巻13号 1965年8月発行

・著作権の話 大森康身 p1-5
・寄贈図書 p5
・著作権と現行著作権法について 熊谷俊夫 p6-7
・図書館通信(館界の動き/広報/職員の動き) p7-10
・新着図書紹介 p11-20
・新着資料紹介 p10
・図書館利用状況6月 p21
・図書館利用状況7月 p22
・編集後記 p23

Vol.2 No.9 通巻14号 1965年9月発行

・大学図書館の現状と問題点 川合祐六 p2-5
・国公立大学図書館における時間外開館の実態について 鈴木嘉美 p1,6-8
・本年度文部省認定の司書補講習を受講して 三田レイ子.君塚順子 p8-13
・図書館通信(本館だより) p13-14
・新着図書紹介 p15-19
・新着資料紹介 p20-22
・図書館利用状況 p23
・編集後記 p24

Vol.2 No.10 通巻15号  1965年10月発行

・図書館職員講習会を終って 鈴木嘉美 p1-3
・図書館通信(館界の動き/本館だより/広報)p3-6
・新着図書紹介 p7-8
・新着資料紹介 p9-10
・図書館利用状況 p11
・編集後記 p12

Vol.2 No.11 通巻16号 1965年11月発行

・図書館業務の分析について 鈴木嘉美 p1-5
・図書館通信(本館だより) p5
・新着図書紹介 p6-8
・図書館利用状況 p9
・編集後記 p10

Vol.2 No.12 通巻17号 1965年12月発行

・昭和40年を顧りみて 鈴木嘉美 p1-3
・図書館通信(広報) p3-4
・新着図書紹介 p4-5
・新着資料紹介 p6-8
・図書館利用状況 p9
・編集後記 p10

Vo..3 No.1 通巻18号 1966年1月発行

・新年に期待して 川合祐六 p1-2
・大学図書館職員ついての調査についての調査統計表をみて 鈴木嘉美 p2-4
・図書館通信(広報) p5
・新着図書紹介 p6-16
・新着資料紹介 p17-18
・図書館利用状況 p19-20
・編集後記 p20

Vol.3 No.3 通巻19号 1966年6月発行

・司書職制度に関する全国国立大学図書館長会議司書職制度に関する特別委員会報告 ー概要ー p1-4
・大学図書館視察委員ー昭和40年度実地視察報告書ー提出 p4-5
・大学図書館の相互協力活動についての研究報告発表さるー近畿地区大学図書館協議会 p5-6
・第21回東北地区大学図書館協議会総会開催 p5-6
・図書館だより(人の動き) p6-7
・編集後記 p8

Vol.4 No.1 通巻20号 1967年4月発行

・岩大図書館近代化のために(1大学図書館近代化の趨勢) 佐藤三朔 p1-2
・岩手大学附属図書館規程 岩手大学附属図書館図書利用規則 p2-4
・図書館利用規則の取扱いについて p4-5
・本年度の司書及び司書補の講習会実施大学決定 p6
・職員の動き p6
・編集後記 p6

Vol.4 No.2 通巻21号 1967年6月発行

・岩大図書館近代化のために(2集中と分散の問題) 佐藤三朔 p1-2
・閲覧席(1)世界一高価な図書 p2
・チャグチャグ馬コ 石川栄助 p3-4
・「文献複写規程」大巾に改正 p4
・昭和41年度学部(分室)別閲覧冊数・学部(分室)別閲覧者数・学部(分室)別増加図書数 p5
・第22次東北地区大学図書館協議会総会に臨んで 鈴木嘉美 p6
・編集後記 p6

Vol.4 No.3 通巻22号 1967年8月発行

・岩大図書館近代化のために(3学習図書館の近代化について) 佐藤三朔 p1-2
・閲覧席(2)海賊版・山賊版 p2
・第14次全国国立大学図書館長会議開催 p3
・大学図書館実地視察 p3-4
・文部省主催の各種講習会案内 p4
・編集後記 p4

Vol.4 No.4 通巻23号 1967年10月発行

・岩大図書館近代化のために(4指定図書制度について) 佐藤三朔 p1-2
・スバル星に憶う 石川栄助 p3-4
・閲覧席(3)大型本 p3
・国大協内に「大学図書館制度特別委員会」設置さる p4
・故永井政次氏所蔵図書 本館に恵贈さる p4
・本年度購入の「共通図書」決定 p4

Vol.4 No.5 通巻24号 1967年12月発行

・岩大図書館近代化のために(5研究図書館の近代化について) 佐藤三朔 p1-3
・指定図書制度,試験的に実施 p3
・閲覧席(4)姦淫聖書 p3
・附属図書館委員会規則,改正施行さる p4
・椎名六郎教授ー研修会,盛会に終る p4
・職員の動き p4
・短信 p4
・編集後記 p4

Vol.5 No.1 通巻25号 1968年1月発行

・岩大図書館近代化のために(6情報センターの役割と研究図書館活動) 佐藤三朔 p1-3
・図書館長は評議員であるべきである 鈴木嘉美 p3-5
・閲覧席(5)十進分類法 p3
・随想 D.C.分類を考える p5-6
・昭和43年購入の外国雑誌まとまる p6
・職員の動き p6
・編集後記 p6

Vo.6 No.2 通巻26号 1968年2月発行

・岩大図書館近代化のために(7余りにも乏しい岩大図書館の予算と定員の実態) 佐藤三朔 p1-4
・本学図書館の発展に期待するもの 鈴木嘉美 4-5
・「吉岡原理」に想う p5-6
・閲覧席(6)人皮装釘本 p6
・解説 p6
・編集後記 p6

Vol.5 No.3 通巻27号 1968年3月発行

・退任に際して 佐藤三朔 p1
・東北地区国立大学図書館長会議 p2-3
・夜間開館利用状況ー昭和42年度後期ー p3-4
・加藤久弥教授所蔵資料 農学部分室に寄贈さる p4
・閲覧席(7)議員図書館(世界の図書館1アメリカ) p4
・編集後記 p4

Vol.5 No.4 通巻28号 1968年4月発行

・就任に際して 橋元鷹二 p1
・随想 学生と図書館 p1-2
・昭和43年度新入学生及び3年次学生に対する図書閲覧証の交付 p2
・昭和42年度学部(分室)別閲覧冊数・閲覧者数 p3
・閲覧席(8)禁書, 禁止本 p4
・短信 p4
・職員の動き p4
・編集後記 p4

Vol.5 No.5 通巻29号 1968年6月発行

・近代的大学図書館理解のために 橋元鷹二 p1-2
・昭和43年度図書館委員決定 p2
・閲覧席(9)大英博物館図書館(世界の図書館2イギリス) p2
・昭和42年度分類別閲覧冊数・部局(分室)別増加図書冊数 p3
・第23回東北地区大学図書館協議会総会 p4
・編集後記 p4

Vol.5 No.6 通巻30号 1968年7月発行

・本年度<第15次>全国国立大学図書館長会議に出席して 鈴木嘉美 p1-5
・閲覧席(10)ミスプリント p3
・本年度の文部大臣委嘱図書館専門職員養成講習 実施大学決定 p3
・学校図書館法による司書教諭養成講習開催決定さる p5
・東北地区大学図書館所蔵新聞目録の作成計画成る p6
・「岩手公論」「岩手民報」の一部所蔵 確認さる p6
・職員の動き p6
・編集後記 p6

Vol.5 No.7 通巻31号 1968年8月発行

・国立大学図書館協議会部会の動き p1
・随想 昭和41年度大学図書館実態調査の一・二を概観して p1-3
・閲覧席(11)続ミスプリント p2
・図書館員の手紙 p3
・岸本奨励賞の入選者 p4
・明治期の「岩手日報」マイクロフィルム化完了 p4
・当館資料ハーバード大学に送付 p4
・職員の動き p4
・寄贈資料から p4
・編集後記 p4

Vol.5 No.8 通巻32号 1968年10月発行

・国立大学附属図書館が当面する諸問題について ー文部大臣に要望ー p1-2
・催物の案内「複製名画展示会」開催 p2
・附属図書館各係紹介(工学部分室係) p3-4
・随想 盛岡八景 p4
・第3回図書館委員会議 p5
・奥州大学司書講習実施 p5
・夜間開館利用状況ー昭和43年度前期ー p5
・閲覧席(12)ハーバード大学図書館(世界の図書館3アメリカ) p5
・県下学校図書館研究大会 p6
・職員の動き p6
・短信 p6
・編集後記 p6

Vol.5 No.9 通巻33号 1968年12月発行

・東北地区国立大学図書館の一員として近代化を進めるために 鈴木嘉美 p1-2
・附属図書館各係紹介(教育学部分室係) p2-3
・書物気違い小伝〔一〕 p3
・日米大学図書館会議ー明年5月に開催 p4
・東北大・金谷館長の教養講座開催 p4
・複製名画展示開催を顧みて p4
・短信 p4
・編集後記 p4

Vol.6 No.1 通巻34号 1969年1月発行

・図書館初夢談義 p1-2
・閲覧席(14)書物気違い小伝〔二〕 p2
・附属図書館各係紹介(教養部分室係) p3-4
・随想 所感 p4
・編集後記 p4

Vol.6 No.2 通巻35号 1969年3月発行

・波 橋下鷹二 p
・相互協力活動を活発に 鈴木嘉美 p2-3
・閲覧席(15)レーニン国立図書館(世界の図書館4ソビエト) p2
・附属図書館各係紹介(管理係) p3-4
・昭和44年度の図書館関係会議日程のお知らせ p4
・短信 p4
・編集後記 p4

Vol.6 No.3 通巻36号 1969年5月発行

・座標系 橋元鷹二 p1-2
・閲覧席(16)書物気違い小伝〔三〕 p2
・附属図書館各係紹介(整理係) p3-4
・本年度国立学校図書専門職員採用試験実施日発表 p4
・3月27日図書館委員会開催 p5
・職員の動き p5
・短信 p5
・編集後記 p5

Vol.7 No.1 通巻37号 1970年3月発行

・図書春 橋元鷹二 p1-2
・閲覧席(17)書物気違い小伝〔四〕 p2
・附属図書館各係紹介(閲覧係(農学部分室係)) p3
・この10カ月と図書館 p3-4
・昭和44年度図書館委員紹介 p4
・職員の動き p4
・短信 p4
・編集後記 p4

Vol.7 No.2 通巻38号 1970年4月発行

・新入生諸君へ 橋元鷹二 p1-2
・岩手大学の図書館紹介〔新入学生へ〕 〜四つの図書館の横顔〜 p2-4
・図書館の新営によせて p4
・編集後記 p4

Vol.8 No.1 通巻39号 1973年2月発行

・復刊に際して 藤沢義美 p1
・「図書館時報」を図書館の窓口に p1-2
・図書館委員会の47年度活動メモから p2-3
・昭和47年度における図書館関係の諸会議事情 p3
・図書館備付の新聞・雑誌 p3-4

Vol.8 No.2 通巻40号 1973年3月発行

・岩手大学附属図書館利用規則 p1-4
・「図書館利用規則」の解説 p5-8

Vol.8 No.3 通巻41号 1973年8月発行

・学生用図書について 館長 藤沢義美 p1-3
・本年度第20回全国国立大学図書館協議会総会に出席して p3-5
・岸本奨励賞の入選者表彰さる p5
・昭和47年度図書館利用状況 p6
・昭和47年度学部別増加図書冊数 p6
・昭和47年度指定図書利用状況 p7
・昭和47年度学生用図書分類別冊数 p7
・昭和48年度図書館委員会委員 p7-8
・昭和48年度司書・司書補の講習会実施さる p8
・来訪者 p8
・職員の動き p8

Vol.8 No.4 通巻42号 1973年11月発行

・画竜点睛 館長 藤沢義美 p1
・図書館利用規則制定をめぐって p2-3
・叙勲に輝く森・川合・佐藤元図書館長先生-おめでとうございます- p3
・文部省主催国立大学図書館職員講習会に参加して 伊藤幸司 p4-5
・図書館委員会の動き p5-6
・第4次国立大学図書館東北地区協議会 10月11、12日-於本学図書館開催- p6
・大学図書館改善協議会発足 p6-7
・来訪者 p8
・見学者 p8
・職員の動き p8

Vol.9 No.1 通巻43号 1974年12月発行

・図書館長に就任して 石川栄助 p1-3
・講習雑感 佐々木儀一 p3
・第21回国立大学図書館協議会 p4
・第29回東北地区大学図書館協議会 p4
・第5回国立大学図書館東北地区協議会 p4-5
・図書館委員会の動き p5
・植村文庫(仮称)設置について p5-6
・昭和48年度購入学生用図書分類別冊数 p6
・昭和48年度図書館利用状況 p7
・昭和48年度学部別増加図書冊数 p7
・昭和48年度学部別図書購入費 p8
・職員の動き p8

Vol.9 No.2 通巻44号 1975年3月発行

・図書館余情 石河栄助 p1-2
・「図書館」に思う p3-4

Vol.10 No.1 通巻45号 1975年10月発行

・ふたたび図書館長に就任して 藤沢義美 p1
・第22回国立大学図書館協議会総会 p2
・第30回東北地区大学図書館協議会総会 p2
・第26回北日本図書館大会 p2
・昭和50年度図書館委員会委員 p3
・図書館委員会の動き p3
・植村文庫完成 p3
・昭和49年度学部別図書購入費 p4
・昭和49年度学部別増加図書冊数 p4
・昭和49年度購入学生用図書分類別冊数 p5
・昭和49年度図書館利用状況 p5
・来訪者 p6
・職員の動き p6

Vol.10 No.2 通巻46号 1976年3月発行

・国立大学附属図書館の整備充実に関する要望書の提出について p1-4
・第6回国立大学図書館東北地区協議会 p4
・図書館委員会の動き p4

Vol.11 No.1 通巻47号 1976年12月発行

・焚書坑儒をまぬがれて 嶋稔 p1
・第23回国立大学図書館協議会総会 p2
・第7回国立大学図書館東北地区協議会 p3
・第31回東北地区大学図書館協議会 p3
・第2回盛岡市内大学・公共図書館懇談会 p3
・国立国会図書館長と大学図書館長との懇談会 p4
・昭和51年度図書館委員会委員 p4
・図書館委員会の動き p4-5
・昭和50年度図書館利用状況 p5
・昭和50年度学部別図書購入費 p5
・昭和50年度学部別増加図書冊数 p6
・昭和50年度購入学生用図書分類別冊数 p6
・昭和50年度購入図書分類別冊数 p6
・寄贈図書紹介(個人) p7-8
・来訪者 p8
・職員の動き p8

Vol.11 No.2 通巻48号 1977年3月発行

・本学図書館の当面する諸問題 館長 藤沢義美 p1
・図書館の扁額にちなみて 片岡政雄 p2-3
・植村文庫について 塩田日出夫 p3-4
・図書館委員会の動き p4
・参考図書紹介 p5-6
・来訪者 p6

Vol.12 No.1 通巻49号 1977年11月発行

・図書館長就任にあたって 大川将 p1
・大学図書館職員講習会に参加して 本間典子 p2
・第24回国立大学図書館協議会総会 p3
・第8回国立大学図書館東北地区協議会 p4
・昭和52年度図書館委員会委員 p4
・図書館委員会の動き p4
・昭和51年度図書館利用状況 p5
・昭和51年度学部別図書購入費 p5
・昭和51年度学部別増加図書冊数 p6
・昭和51年度購入学生用図書分類別冊数 p6
・昭和51年度購入図書分類別冊数 p6
・寄贈図書紹介(個人) p7-8

Vol.12 No.2 通巻50号 1978年3月発行

・図書館時報について 大川将 p1
・本について二・三 野坂幸弘 p2
・第32回東北地区大学図書館協議会 p3
・第3回盛岡市内大学・公共図書館懇談会 p3
・図書館委員会の動き p4
・植村文庫 p4
・桐の木文庫 p4
・来訪者 p4

Vol.12 No.3 通巻51号 1978年12月発行

・ 自由と平等-外国雑誌購入をめぐって 大川将 p1
・昭和53年度岩手大学附属図書館委員会委員 p2
・図書館委員会の動き p2
・時間外閲覧業務の実施について p3
・第9回国立大学図書館東北地区協議会 p3
・第25回国立大学図書館協議会総会 p4-5
・昭和52年度学部別図書購入費 p5
・昭和52年度学部別増加図書冊数 p6
・昭和52年度購入図書分類別冊数 p6
・昭和52年度購入学生用図書分類別冊数 p6
・昭和52年度図書館利用状況 p7
・植村文庫 52年11月~53年9月 p7
・桐の木文庫 53年4月~9月 p7
・寄贈図書紹介(個人)52年11月~53年3月 p8
・職員の動き p8

Vol.13 No.1 通巻52号 1979年6月発行

・図書館長就任にあたって 池野久平 p1
・昭和53年度大学図書館職員長期研修を受講して p2
・第10回国立大学図書館東北地区協議会 p3
・昭和54年度岩手大学附属図書館委員会委員 p3
・図書館委員会委員の動き p3
・学内文献複写業務実施について p4
・昭和53年度(部局)別図書購入費 p4
・昭和53年度(部局)別図書増加冊数 p5
・昭和53年度購入図書分類別冊数 p5
・昭和53年度一般図書分類別冊数 p5
・昭和53年度図書館利用状況 p6
・夜間開館における利用冊数および利用者数調べ p6
・植村文庫 53年10月~54年3月 p7
・桐の木文庫 53年10月~54年3月 p7
・個人 53年10月~54年3月 p7-8
・職員の動き p8

Vol.13 No.2 通巻53号 1980年3月発行

・学術情報システムと図書館 図書館長 池野久平 p1-2
・第26回国立大学図書館協議会総会 p3
・第34回東北地区大学図書館協議会総会 p3
・第5回盛岡市内所在の大学公共図書館連絡懇談会 p4
・昭和54年度図書館等職員著作権実務講習会を受講して 欠端栄蔵 p4-5
・昭和54年度大学図書館職員講習会を受講して 佐々木儀一 p6-7
・図書館職員として思うこと 橋野満俊 p7-8
・桐の木文庫 p9
・寄贈図書紹介(個人)54年4月~12月 p9-12

Vol.14 No.1 通巻54号 1980年8月発行

・ 英米の大学図書館見聞記 加藤孝義 p1-2
・昭和55年度岩手大学附属図書館委員会委員 p2
・図書館委員会の動き p3-4
・第11回国立大学図書館東北地区協議会 p4
・第27回国立大学図書館協議会総会 p4-5
・寄贈雑誌(紀要、年報類)の利用案内 p5
・昭和54年度部局別増加図書購入費 p6
・昭和54年度部局別増加図書冊数 p6
・昭和54年度購入図書分類別冊数 p7
・昭和54年度一般図書分類別冊数 p7
・図書館利用状況 p7
・昭和54年度夜間開館における利用冊数および利用者数調べ p8
・植村文庫 p9
・桐の木文庫 p9
・寄贈図書紹介(個人)54年12月~55年3月 p10-16
・職員の動き p16

Vol.14 No.2 通巻55号 1981年3月発行

・思いつくままに 池野九平 p1-2
・図書館委員会の動き p2-3
・学内学生に対する文献複写業務実施の案内 p3
・情報化社会における図書館の任務と機械化 欠端栄蔵 p3-4
・植村文庫 p5-6
・桐の木文庫 p6
・寄贈図書紹介(個人) p7-8

Vol.15 No.1 通巻56号 1981年8月発行

・お願い 図書館長 瀧澤三郎 p1-2
・学術情報係から -昭和56年4月新設- p2
・昭和56年度岩手大学附属図書館委員会員 p3
・図書館委員会の動き p3
・第12回国立大学図書館東北地区協議会 p4
・第28回国立大学図書館協議会総会 p4
・昭和55年度購入図書分類別冊数 p5
・昭和55年度一般図書分類別冊数 p5
・図書館利用状況 p5
・昭和55年度部局別増加図書冊数 p6
・夜間開館における利用冊数および利用者数調べ p6
・植村文庫 p7
・桐の木文庫 p7
・寄贈図書紹介(個人) p7-8
・職員の動き p8

Vol.15 No.2 通巻57号 1982年3月発行

・図書館は利用するためのものである 図書館長 瀧澤三郎 p1
・昭和56年度大学図書館職員長期研修に参加して 佐々木儀一 p2
・共通閲覧証による国立大学図書館間の相互利用実証について p3-4
・図書館委員会の動き p4
・第36回東北地区大学図書館協議会総会 p4-5
・植村文庫 p5
・桐の木文庫 p5
・寄贈図書紹介(個人) p5-6
・職員の動き p6

Vol.16 No.1 通巻58号 1983年3月発行

・多様化時代こそ図書館へ 図書館長 瀧澤三郎 p1-2
・雑誌の購入について(1) 橋野満俊 p2-4
・図書館委員会の動き p4-5
・第13回国立大学図書館東北地区協議会 p5
・第29回国立大学図書館協議会総会 p5-6
・第37回東北地区大学図書館協議会総会 p6
・第8回公共、大学専門図書館等連絡協議会 p6
・桐の木文庫 p7
・寄贈図書紹介(個人) p8
・職員の動き p8

Vol.17 No.1 通巻59号 1984年3月発行

・ いくつかの問題 図書館長 小野寺三夫 p1-2
・昭和58年度大学図書館職員講習会に出席して 飯岡久美子 p2-4
・図書館委員会の動き p4
・第14回国立大学図書館東北地区協議会 p4-5
・第30回国立大学図書館協議会総会 p5-6
・第38回東北地区大学図書館協議会総会 p6-7
・第9回公共・大学・専門図書館等連絡協議会 p7
・昭和58年度大型コレクションの案内 p7
・図書館の増築について p8-9
・植村文庫 p10
・桐の木文庫 p10-11
・寄贈図書紹介 p12
・職員の動き p12

Vol.18 No.1 通巻60号 1985年3月発行

・ふり返る2年の歳月 図書館長 小野寺三夫 p1-3
・学術情報システムについて -東北地区の取り組みを中心に- 日出弘 p3-4
・図書館と複写サービスと著作権 欠端栄蔵 p4-6
・図書館委員会の動き p7
・第15回国立大学図書館東北地区協議会 p8
・第31回国立大学図書館協議会総会 p8-9
・第39回東北地区大学図書館協議会総会 p9-10
・第10回公共、大学、専門図書館連絡協議会 p10
・図書館増築について p10-12
・植村文庫 p13
・桐の木文庫 p13-14

Vol.18 No.2 通巻61号 1985年11月発行

・ 就任に際して 図書館長 高橋維一郎 p1-2
・ダイナミックな図書館活動を求む 海妻矩彦 p3-4
・図書館業務機械化への取り組みについて 日出弘 p5
・JOISによる情報検索サービスを開始 p6-7
・昭和60年度図書館委員会委員 p7
・昭和60年度図書館委員会 p8
・昭和59年度蔵書構成 p9
・昭和59年度部局別増加図書冊数 p9
・昭和59年度図書館利用状況 p10
・図書館利用状況(過去五ケ年) p10
・昭和59年度文献複写、相互貸借利用状況 p11
・植村文庫 p11
・桐の木文庫 p12
・図書館日誌 p12-13
・職員の動き p14

Vol.19 No.1 通巻62号 1986年3月発行

・おもいつくままに 齋藤弘 p1-2
・図書館を去るに当って 田村静枝 p3
・東北地区国立大学図書館業務電算化について 竹谷隆則 p4-5
・昭和60年度全国共同利用図書資料(大型コレクション)の利用案内 p5
・電動式集密書架書庫の設置工事完成 p5
・昭和60年度図書館委員会 p6
・植村文庫 p6-7
・桐の木文庫 p7
・図書館日誌 p7-8

Vol.19 No.2 通巻63号 1986年9月発行

・イギリスの大学図書館 -グラスゴー大学の場合- 藤原隆男 p1-3
・「図書館を御存知ですか」 原田貞義 p4-5
・昭和61年度図書館委員会委員 p5
・昭和61年度図書館委員会 p6
・参考コーナー(学術情報係)サービス一覧 p7-8
・昭和60年度蔵書構成 p9
・昭和60年度部局別増加図書冊数 p9
・図書館利用状況 p10
・昭和60年度文献複写、相互貸借利用状況 p10-11
・図書館日誌 p11-12
・職員の動き p12

Vol.20 No.1 通巻64号 1987年3月発行

・退任に際して 図書館長 高橋維一郎 p1-2
・図書館と学術情報センターのネットワーク 進藤浩一 p2-3
・エディプスの手 中村文郎 p3-4
・図書館の発展(電算化)のために -大学図書館職員長期研修に参加して- 欠端栄蔵 p5-6
・昭和61年度図書館委員会 p6-7
・桐の木文庫 p7-8
・植村文庫 p8-9
・図書館日誌 p9-10

Vol.20 No.2 通巻65号 1987年10月発行

・館長就任のあいさつ 図書館長 石原愛也 p1-2
・創造性の開発 江尻慎一郎 p3
・附属図書館の電算機導入にあたり p4
・岩手大学ネットワーク構成図 p5
・BIBLIONハードウェア/ソフトウェア関連図 p6
・BIBLIONの機能構成 p6
・図書館端末構成図 p7
・昭和62年度図書館委員会委員 p8
・昭和62年度図書館委員会 p8-9
・昭和61年度蔵書構成 p9
・昭和61年度部局別増加図書冊数 p9
・図書館利用状況 p10
・昭和61年度文献複写、相互貸借利用状況 p10-11
・図書館日誌 p11
・職員の動き p12

Vol.21 No.1 通巻66号 1988年3月発行

・電算化に思う 星野善一郎 p1-2
・図書館との最初の偶発的なかかわりといまの私 斎藤徳美 p2-3
・図書館の学術情報システム化と当館 竹谷隆則 p4
・元岩手大学附属図書館事務長 故鈴木嘉美氏に叙位叙勲 p5
・昭和62年度図書館委員会 p5
・植村文庫 p6
・桐の木文庫 p6-7
・図書館日誌 p7-8

Vol.21 No.2 通巻67号 1988年12月発行

・図書館内外の近況について 図書館長 石原愛也 p1-3
・研究図書館としての充実を願う 西澤直行 p3-4
・昭和63年度図書館委員会委員 p4
・昭和63年度図書館委員会 p4-5
・昭和62年度蔵書構成 p5
・昭和62年度部局別増加図書冊数 p6
・昭和62年度文献複写、相互貸借利用状況 p6-7
・図書館利用状況 p7
・図書館日誌 p8-10
・職員の動き p10

Vol.22 No.1 通巻68号 1989年3月発行

・大学図書館実態調査からみた本学図書館 図書館長 石原愛也 p1-3
・文献情報雑感 佐藤淳 p3
・昭和63年度 図書館委員会 p4
・植村文庫 p4
・桐の木文庫 p5
・図書館日誌 p6

Vol.22 No.2 通巻69号 1989年11月発行

・「馬の尻尾」からの便り 附属図書館長 佐々木達夫 p1-2
・とりとめのない読書論 片田正人 p3-4
・貴重本紹介「宮沢賢治の得業論文」 亀井茂 p4-5
・図書館システムの現状について(平成元年10月現在) p5-6
・第36回国立大学図書館協議会総会について p7-10
・平成元年度図書館委員会委員 p11
・平成元年度図書館委員会の動き p11
・桐の木文庫 p12
・昭和63年度蔵書構成 p12
・昭和63年度部局別増加図書冊数 p13
・昭和63年度文献複写、相互貸借利用状況 p13-14
・図書館利用状況 p14
・図書館日誌 p15
・職員の動き p16
・お知らせ p16

Vol.23 No.1 通巻70号 1990年6月発行

・研究資料室の開設を! 人文社会科学部教授 藤原暹 p1-2
・図書館は岩手大学の利点を生かした「学術情報交換・新たな発想の場」になりうるか 農学部助教授 三宅陽一 p2-3
・貴重資料紹介「新渡戸・宮崎文書について(一)」 教育学部講師 菅野文夫 p4
・全国共同利用図書資料(大型コレクション)の紹介 p5-7
・参考コーナー(学術情報係)のサービスについて p8-9
・平成元年度図書館委員会の動き p10-11
・平成2年度図書館委員会委員 p11
・桐の木文庫 p11-12
・図書館日誌 p12-13
・職員の動き p14
・お知らせ p14

Vol.23 No.2 通巻71号 1990年10月発行

・図書館委員になって 農学部 渡辺潔 p1-2
・図書館 -思い出と夢- 教育学部 武田晃二 p3-4
・貴重本紹介「新渡戸・宮崎文書について(二)」 菅野文夫 p4-6
・閲覧サブシステムの稼働に向けて p7-8
・岩手大学所蔵の和漢籍について p8-9
・平成元年度図書館委員会の動き p10
・平成元年度蔵書構成 p10
・平成元年度部局別増加図書冊数 p11
・平成元年度文献複写、相互貸借利用状況 p11-12
・図書館利用状況 p12
・桐の木文庫 p13
・図書館日誌 p14

Vol.24 No.1 通巻72号 1991年3月発行

・これからのこと 附属図書館長 佐々木達夫 p1-3
・過度な効率化の弊害 滝川雄治 p4
・貴重本紹介 「宮沢賢治 岩手県稗貫郡地質及び土性調査報告書」 亀井茂 p5-9
・平成3年4月より「閲覧システム」と「オンライン閲覧目録検索システム」がスタート 総務係 p9-11
・カウンターの中で 田中静香 p11-12
・桐の木文庫 p12
・図書館日誌 p13
・お知らせ p14

Vol.25 No.1 通巻73号 1991年8月発行

・図書館のうちとそと 図書館長 金田諦元 p1-3
・図書館雑感 人文社会科学部 河田裕樹 p4-5
・平成3年度図書館委員会委員 p5
・平成2年度図書館委員会の動き p6
・平成2年度蔵書構成 p6
・平成2年度部局別増加図書冊数 p7
・平成2年度文献複写、相互貸借利用状況 p7-8
・平成2年度図書館利用状況 p8
・植村文庫 p9-10
・桐の木文庫 p11
・図書館日誌 p12-13
・職員の動き p13

Vol.25 No.2 通巻74号 1992年6月発行

・「ノーベル賞の光と影」の影に消えたある岩大物理学教授 岩手大学名誉教授(前学長) 高橋八郎 p1-3
・平成4年度図書館委員会委員 p3
・平成3年度図書館委員会の動き p4-5
・平成3年度蔵書構成 p5
・平成3年度部局別増加図書冊数 p5
・平成3年度文献複写、相互貸借利用状況 p6
・平成3年度図書館利用統計 p7
・桐の木文庫 p7-8
・図書館日誌 p9
・職員の動き p10

Vol.26 No.1 通巻75号 1993年6月発行

・就任のあいさつ 附属図書館長 兼松重任 p1-3
・21世紀における図書館機能 前附属図書館長 金田諦元 p3-6
・平成5年度図書館委員会委員 p7
・平成4年度図書館委員会の動き p7-8
・平成4年度蔵書構成 p8
・平成4年度部局別増加図書冊数 p9
・平成4年度文献複写、相互貸借利用状況 p9-10
・平成4年度図書館利用統計 p10
・桐の木文庫 p11
・図書館日誌 p12-13
・職員の動き p13
・お知らせ p14

Vol.27 No.1 通巻76号 1994年7月発行

・専門知と教養知 学長 船越昭治 p1-3
・平成6年度岩手大学附属図書館委員会委員 p3
・平成5年度図書館委員会の動き p4-5
・平成5年度蔵書構成 p5
・平成5年度部局・分類別増加冊数 p6
・平成5年度文献複写、相互貸借利用状況 p6-7
・平成5年度図書館利用統計 p7
・桐の木文庫 p8
・図書館日誌 p8-9
・職員の動き p9
・お知らせ p10

Vol.27 No.2 通巻77号 1995年3月発行

・はじめに 附属図書館長 兼松重任 p1-2
・特集 図書館と私のかかわり
 最近2年間の附属図書館の歩み 附属図書館長 兼松重任 p2-3
 研究と情報収集 農学部 高橋壽太郎 p3-4
 工学者と図書館 工学部 小野寺英輝 p5-6
 <知の集蔵体>との交わり 教育学部 箱石匡行 p6-7
 パリの図書館と私 人文社会科学部 山本昭彦 p7-8
・図書館資料の紹介 その1 貴重資料 p8-9
・最近の利用者サービスについて p10
・寄贈図書 p11
・お知らせ
 入館システムについて p12
 図書返却ポストについて p12

Vol.28 No.1 通巻78号 1995年7月発行

・図書館の窓から 附属図書館長 熊田健二 p1-3
・平成7年度附属図書館委員会委員名簿 p3
・平成6年度蔵書構成 p4
・平成6年度部局・分類別増加図書冊数 p4
・平成6年度文献複写、相互貸借利用状況 p4-5
・平成6年度図書館利用統計 p5
・桐の木文庫 著者から一言 p6-10
 標本室の収蔵目録を作成して 岡田幸助 p7-8
 「橋 私のあの橋この橋」 宮本裕 p8
 「本居派国学の展開」 中村一基 p9
 「近代イギリス財政政策史研究」 佐藤芳彦 p9-10
・図書館日誌 p10-11
・職員の動き p11
・お知らせ
 CD-ROMサーバシステムについて p12
 OPACについて p12
 「文庫」開錠について p12
 教官・院生閲覧室について p12

Vol.28 No.2 通巻79号 1996年2月発行

・特集 留学生からみた岩手大学図書館について
 はじめに 附属図書館長 熊田健二 p1-2
 留学生からみた図書館 農学部 趙雲鵬 p2
 岩手大学の図書館について 工学部 ミシェル クワヂオ p3
 コピーの自由 教育学部 ホルト ジョン p3-4
 留学生からみた岩手大学の図書館について 人文社会科学部 李貴林 p4-5
・大型コレクション:複製「故宮博物院の名蹟」について 教育学部 玉澤友基 p5
・新附属図書館蔵書目録オンライン検索について p6-9
・平成7年度大学図書館職員長期研修受講報告 目録係 飯岡久美子 p9-10
・お知らせ AVコーナーの整備について p10

Vol.29 No.1 通巻80号 1996年7月発行

・古本の値打ち 学長 海妻矩彦 p1-2
・平成8年度図書館委員会委員 p3
・平成7年度蔵書構成 p3
・平成7年度分類・部局別増加冊数 p3
・平成7年度図書館間相互協力 p4
・平成7年度図書館利用統計 p4-5
・岩手県内の啄木・賢治文献 教育学部 望月善次 p5-6
・大型コレクション:「有機分子の紫外・可視 電子吸収スペクトル集」について 人文社会科学部 新妻成哉 p6-7
・桐の木文庫 p7-8
・図書館日誌 p8-9
・職員の動き p9
・お知らせ
 ライブラリーツアー報告について p9
 OPAC New Version について p9
 平成8年度利用可能CD-ROMソフトについて p9-10
 コピー機の設置について p10

Vol.29 No.2 通巻81号 1997年2月発行

・図書館の半世紀 附属図書館長 熊田健二 p1-2
・特集 私が薦めるこの1冊
 現代社会の光と闇、そして未来 農学部 木村伸男 p3
 私が薦めるこの1冊 工学部 久保田徳昭 p4
 私が薦めるこの1冊 教育学部 石川桂司 p5
 私が薦めるこの1冊 人文社会科学部 薮口康夫 p6
・図書館講演会概要 p7
・古文書データベースの夢 教育学部 菅野文夫 p7-8
・お知らせ
 ホームページの開設について p9
 学生用希望図書の配架について p9-10
 電子メールによる文献複写の申込について p10

Vol.30 No.1 通巻82号 1997年9月発行

・館長に就任して 附属図書館長 久保田徳昭 p1-3
・平成9年度附属図書館委員会委員 p3
・平成8年度蔵書構成 p4
・平成8年度分類・部局別増加冊数 p4
・平成8年度図書館間相互協力 p4
・平成8年度図書館利用統計 p5
・「須川長之助翁記念」文庫について 農学部長 高橋壮 p5-6
・桐の木文庫 p7
・図書館日誌 p8
・職員の動き p9
・お知らせ
 日曜・祝祭日の開館について p9
 ライブラリーツアー報告について p9
 附属図書館CD-ROMタイトル一覧 p9-10
 CD-ROMで何ができるの?という方のために p10

Vol.31 No.2 通巻83号 1998年3月発行

・特集 図書館の電子化について
 図書館の電子化 -岩手大学の活性化のために- 附属図書館長 久保田徳昭 p1-2
 メドラインの恩恵とその問題点 農学部 鈴木忠彦 p3-4
 エレクトロニック ライブラリー -氾濫する電子情報の価値の耐えられない軽さ?- 工学部 八代 仁 p4-5
 「聞いてて良かった…」-そして図書館はコンビニエンス・ストアになる- 教育学部 堺野直樹 p5-6
 図書館の電子化について 人文社会科学部 遠藤教昭 p6-8
・「桐の木文庫」著者から一言
 「昆虫機能利用学」 農学部 鈴木孝一 p9
 「自然現象の計算モデル化:セルラーオートマタ・シミュレーション」 工学部 西館数芽 p9-10
 「ホスピスの理想」 教育学部 箱石匡行 p11
・老春雑感 名誉教授 金田諦元 p11-12
・カウンターの内側から 人文社会科学部生 狭山知夏 p12
・トピックス[グラフで見る岩大図書館] p13
・お知らせ
 附属図書館情報システムの更新について p14
 CA on CD (Chemical Abstracts) の利用について p14

Vol.31 No.1 通巻84号 1998年7月発行

・電子図書館化ワーキンググループ 附属図書館長 久保田徳昭 p1-2
・電子図書館化の現状 図書館業務電算化の整備状況 p2-5
・図書館委員会報告 平成9年度各種委員会議題報告 p5-6
・平成10年度附属図書館委員会委員 p7
・平成9年度蔵書構成 p7
・平成9年度分類・部局別増加冊数 p7
・平成9年度図書館間相互協力 p8
・平成9年度図書館利用統計 p8
・遡及入力の現状と展望 p9
・桐の木文庫 p9-10
・図書館日誌 p11
・職員の動き p12
・附属図書館所蔵CD-ROMタイトル一覧 p12-13
・お知らせ p14
 1.12CIonCD with Abstracts のサービスについて
 2.オンライン・コンテンツ・サービスについて
 3.館内複写サービスについて
 4.ライブラリーツアー報告について
 5.デジタル化による資料のデータベース化について
 6.図書館時報への投稿のお願い

Vol.31 No.2 通巻85号 1999年3月発行

・図書館の電子化 -ワーキンググループの報告- 附属図書館長 久保田徳昭 p2-3
・エッセイ図書館とわたし
 「良い図書館」への熱い思い 農学部 登尾浩助 p3-4
 図書館と私 -ある敦煌文書のこと- 砂山稔 p4
・小特集[学生用図書の選書に携わって]
 農学部 山下哲郎 p5
 工学部 飯倉善和 p5-6
 教育学部 藤澤建二 p6-7
 人文社会科学部 金子琢磨 p7
・図書館所蔵資料紹介「盛岡外川文書」 地域共同研究センター 小野寺英輝 p7-8
・「桐の木文庫」著者から一言
 「Rice Post-harvest technology」 農学部 西山喜雄 p8-9
 「盛岡市域における地盤特性と詳細震度分布」 工学部 齋藤徳美 p9
 「アイヌと狩猟採集社会」 教育学部 遠藤匡俊 p10
 「憲法を学ぶ(第二版)」 人文社会科学部 小野善康 p10-11
・「岩手大学大学院学位論文データベースへの登録に関する実施要項」を制定
 データベース化とその考え方について p12
 実施要項 p12-13
・行事報告 平成10年度東北地区大学図書館協議会職員研修会 p14
・各種研修会参加報告
 図書館等職員著作権実務講習会 遠山正宏 p14
 総合目録データベース実務研修 田畑由美子 p15
 雑誌目録システム講習会 飯岡久美子 p15
・お知らせ p16
・別刷り
 ILL依頼申込ページ開設のご案内
 3F開架図書配架表

Vol.32 No.1 通巻86号 1999年8月発行

・開学五十年と附属図書館の在り方 学長 海妻矩彦 p1-2
・図書館委員会報告 平成10年度各種委員会議題報告 p3-4
・平成11年度附属図書館委員会委員 p5
・平成10年度諸統計 p5-6
・図書館の増築と改修について p7
・情報検索サービス・電子図書館サービスの利用説明会に参加して 閲覧係 柏倉久美子 p8
・附属図書館各係の名称が変わりました p8
・桐の木文庫 p8-10
・図書館日誌 p10-11
・職員の動き p11-12
・附属図書館所蔵CD-ROMタイトル一覧 p12-14
・お知らせ
 1.図書館資料注文依頼システムの稼働について p14
 2.ライブラリーツアーの報告について p14

Vol.32 No.2 通巻87号 2000年3月発行

・ 新しい図書館 附属図書館長 久保田徳昭 p2-3
・増・改築後の図書館に望むこと 人文社会科学部 尾基喜孝 p3
・図書館蔵書が映し出すもの 教育学部 木村直弘 p4
・増・改築後の図書館に望むこと 工学部 水野直弘 p4-5
・増・改築後の図書館に望むこと 農学部 森松正美 p5
・盛岡高等農林学校図書資料とそのデータ・ベース化の意義 教育学部 藤原隆男 p6
・「桐の木文庫」著者から一言
 「金融取引の法律学」 人文社会科学部 藪口康夫 p6-7
 「ウチナーグチ(沖縄方言)に対する意識調査報告書」 教育学部 大野眞男 p7
 「いわてのみち」 工学部 藤原忠司 p8
・カウンターの中から 閲覧係 斎藤満 p8-9
・各種研修会参加報告
 平成11年度第1回学術情報センター総合データベース実務研修に参加して 雑誌情報係 飯岡久美子 p9
 第12回国立大学図書館協議会シンポジウムに参加して 閲覧係長 佐々木儀一 p10
・職員の動き p10
・お知らせ
 電子ジャーナルの利用について p11-12
 学外への図書貸借申込(校費払いのみ)について p12
 9月試験期の日曜祝祭日開館の実施について p12

Vol.33 No.1 通巻88号 2000年8月発行

・増・改築後の附属図書館 p1-2
・平成11年度附属図書館関係委員会の審議事項 p3-4
・平成12年度附属図書館委員会委員 p4
・平成11年度諸統計 p5-6
・図書館事務室が新館に移転しました p7
・桐の木文庫 p8-9
・図書館日誌 p9
・職員の動き p9-10

Vol.33 No.2 通巻89号 2001年3月発行

・ 岩手大学のシンボル -新装なった附属図書館- 附属図書館長 久保田徳昭 p1-2
・附属図書館竣工式典開催 p3
・館内施設・設備について p4-9
・熊谷印刷(株)から刊行中の「盛岡藩雑書」について 岩手大学長 海妻矩彦 p10-11
・「銀河系岩手」寄贈について p12
・書道専攻院生三人展開催 p12
・附属図書館竣工記念講演会開催 p13
・利用者からの投書の紹介 p13-15
・リクエスト図書の紹介と発注状況 p15-16
・附属図書館利用者ガイダンス実施報告 p16

Vol.34 No.1 通巻90号 2001年11月発行

・21世紀における附属図書館の第一歩 附属図書館長 進藤浩一 p1-2
・図書館ホームページから利用できる電子ジャーナル p3-16
・リレーショナル論文検索から被論文検索まで -Web of Science を利用して- 農学部助教授 渡辺正夫 p16-18
・リクエスト図書の納入・発注状況について p18-19
・新学期の貸出図書のベスト50 p19-20
・投書の紹介と図書館からの回答 p21
・ビデオの利用方法が変わりました p21
・館内施設の利用状況 p22-23
・平成12年度附属図書館関係委員会の審議事項 p23-24
・平成13年度附属図書館委員会委員 p24
・平成13年度利用者統計 4月~9月 p24
・平成12年度諸統計 p25-26
・桐の木文庫 p26-27
・図書館日誌 p27
・職員の動き p28

Vol.34 No.2 通巻91号 2002年3月発行

・Dublin Coreとメタデータに関する研修  図書館専門員 菊地房雄 p1-2
・Science DirectとLINKが利用できます p3
・図書館講演会が開催されました p4
・参考図書を充実させています p4-5
・リクエスト図書の納入状況について p5-6
・10月から2月までの貸出図書のベスト30 p7
・ギャラリー利用状況 p8
・盛岡高等農林学校明治期農業書の画像化について p9
・はじめまして・・・新人紹介  閲覧係 浅野秀明 p10

図書館時報一覧へ